
AI(人工知能)に代替されない仕事を。
こんにちは!
イエノワ インテリアコーディネーター 志村です。
皆様にもおなじみの
家電メーカーのダイソンが
自社開発の電気自動車を2020年までに発売をすると発表しました!
ダイソンは、これまで家電製品の開発によって
バッテリー、モーター、ファン等のスキルを磨いてきたことから、
斬新でより優れたものを発売する自信がある、との事です。
どんな電気自動車が出来るのかとても楽しみです。
話は変わりまして、最近話題になっているAI(人工知能)について!!
AIと言えば、人工的に人間と同様の知能を実現させようという試みです。
それにより人間の働く場や仕事が
無くなると巷では大騒ぎですね・・そのうちAIに人間が支配されると。
様々な分野の専門家が色々な観点からAIについて語っていますが、
実は、AI化はそんなに遠くない話のようです。
AIに代替される仕事が目に見えて増えて来るという事です。
まず、8年後くらいには人工知能が人間の能力を上回る (怖すぎます)
プレ シンギュラリティ(技術的特異点)が訪れると言われています。
今ある、約50%の仕事はAIに代替される・・・。
その中でAIに代替されないだろうと言われている仕事の類が、
クリエイティブな創造性のある仕事や、コンサルティング、カウンセリング、セラピスト、プロデュース業。
いずれも、世界に1つしかないものをクライアントの希望をしっかり傾聴し、
共感的理解を示し、問題解決に向かい、その人だけに対応したパーソナルな提案業務。
この、共感性を必要とする仕事はAIには代替されないだろうとの事です。
しかし、そんな中でも能力を発揮できなければあっという間に
AIにこき使われる人間に格下げとなってしまうのでしょうか!?
これをチャンスととらえるか脅威ととらえるかが
人生の大きな分かれ道です!
この機会に潜在能力をフル稼働させて、
スキルと能力と、生身の人間にしかできない共感的理解力、
柔軟なコミュニケーション能力、その方に合うパーソナルな提案力を備えた
AIに代替されないインテリアコーディネーターを目指して
日々精進していきます!!