
セルフマネジメント ‐ 体調管理編 ‐ファスティング
こんにちは!
イエノワ インテリアコーディネーター 志村です。
今日は寒いですね。12月の気候だそうです。
体調など崩されぬよう御自愛ください。
以前6/17日のブログでも書かせていただいた、
セルフマネジメント-体調管理編で、
食べ方と食べ物を変えて体調が劇的に変化し人生が変わった!!
とお話をさせて頂きました。
『死ぬまでできるセルフケアの方法!!』
と名付けておりますが、
私なりにいろいろ試して
調子が良くなったものがずっと習慣になっています。
どんな方法なのか何をやったのか、やっているのか
お客様をはじめ大変問い合わせが多かったので
今日はその内容を一部お知らせいたします。
①粗食⇒基本的に日本食です。
玄米(寝かせ玄米は最高です。)味噌汁、ぬか漬け、生野菜が食事のメイン。
『はれ』と『け』のメリハリをつけ胃腸その他臓器を休める事を大切にする。
現代人は毎日がハレの日といわれているくらい飽食。

②酵素がたっぷりとれる食物を摂取する。⇒発酵食品は酵素たっぷりでお腹も整います。
おすすめは麹の甘酒。砂糖は入っていないけど自然の甘味。
味噌、ぬか漬け、寝かせ玄米、キムチ等も!
③どうせ食べるのならジャンクなものでお腹を満たすのではなく、きちんと栄養素のある
体を作るものを食べる。加工食品は極力食べません。白砂糖断ち。カフェイン断ち。
④ゆっくりよくかみ、腹六分目⇒満腹になるまで食べない。出来るだけ空腹の時間をつくる。
今でもつい食べ過ぎてはしまいますが。そうした場合は半断食で調整。
⑤ファスティング⇒日本語では断食です。消化を一時的にやめる事です。
死ぬまでできるセルフケアの大きな柱です。
日本ではローラやGACKT、タモリさん、星野社長でファスティングが有名に。
年に1.2回は7日間本ファスティングをすると心身ともに変わります。
お肌もつやつやでスタイルもよくなり、体が軽く若々しくなります!
オーラがみなぎったと周囲に言われたり、自信も付きます。
ファスティングは万病を治す!と実体験をお話しする方や医師も多く
半断食だけでも9割の病気が治るともいわれています。
実際私もその一人です。頭痛、疲労感が無くなりました。ですから続いています。
・判断食⇒プチファスティングです。朝は調子が悪くなるので食べません。
24時間のなかでの人体の生理リズムは、3つに分けられるといいます。
午前4時から正午までを「排泄」の時間
正午から午後8時までは「栄養補給と消化」の時間
午後8時から午前4時までが「吸収と代謝」の時間
産まれたときから絶えず摂取ばかりしてきた私達ですが
たまには空腹の時間をつくり、排毒する時間を持ち、
臓器のお休みをする機会をもっても良いのでは。
若返り遺伝子サーチュインの発見も大きく影響しています。
セルフケアの方法を知っているというのは人生の大きな宝です。
健康あっての楽しい豊かな人生ですから!!

さて、告知です!この 『ファスティング』 !! おとな部活で開催しようと思います。
御要望の多いこのテーマ。
タイトルは
“イエノワおとな部活ファスティング部” 『美活・健活習慣を身に付ける!』 です。
これからは学んで知識をつけながら美と健康を維持する時代です。
学ぶことが美容と健康につながります。
昨今のトレンドはグルテンフリー、シュガーフリーなど含め自分で判断して
摂取しない、摂取するを自分に合った選択を自由にする時代です。
学んで知識できちんと理解できると習慣化できます。
詳細は追ってお知らせいたします。
ご興味のある方は随時受付中です!
お問い合わせください。
お待ちしております。