
吉田のまち
こんにちは!
イエノワ インテリアコーディネーターの萩原です。
先週末、富士吉田市の市内で開催された
“ハタオリマチフェスティバル” というイベントに行ってきました◎
富士吉田は、昔から富士山の水を使用した機織り業が盛んで、当時の機屋の建物や
機屋で働いていた人々が通っていたであろう裏路地の飲み屋街が多く残っており、
お散歩をしながら、古き良き街並みを探索するのがとても楽しい街でした♪
(つい先月まで、富士吉田での現場へ何度も足を運んでおりましたが、
こんなに素敵な景観が残っていただなんて。。。)
当日は、機織り業のショップだけでなく県内外から集まったカフェや、花屋、古道具店、
古本屋…などなどさまざまなお店が立ち並んでおりました*
おしゃれなお店がとても多く、来場しているお客様たちもとてもおしゃれな方たちばかりで
その場にいるだけで、私もちょっとだけ自分のステータスがあがった気分になりました◎笑
おしゃれなのはイベント会場だけではなく、
「LONGTEMPS」さんという、家具屋さんや雑貨屋さん、
「ホステル&サロン SARUYA」さん、
(SARUYAさんの写真は撮ることが出来ず、インターネットより画像拝借。)
などなど、他にもたくさん素敵なショップがあり富士吉田に憧れをもちつつお散歩は終了◎
お昼を食べようとした頃には、大盛況だったイベント会場にはランチが売り切れ状態となってしまい、
吉田のうどんを食べてきました♪
(こしがあって、とってもおいしいかった~^^)
イベントのラストには、山梨県出身の「WATER WATER CAMEL」さん(現在活動休止中)の
一夜限りの復活ライブで締めくくり。
ステージの装飾がまたとても素敵で◎
照明の使い方や魅せ方など、とても感銘を受けました。
暗くて見えにくいですが・・・
会場は体育館だったのですが、陰影(光と影)の具合がとても良くて素敵な空間造りがされておりました。
素敵なものを見て、食べて、体感して・・・
自分自身に刺激を与えることの大切さを改めて感じさせられたイベントでした。
良い刺激をもらい、自分のスキルアップへのエネルギーに変えてまた頑張っていこうと思います♪